How to ブログ実践

  • Adsense
  • WordPress
  • analytics
  • SEO対策
  • Illustrator
  • Photoshop

2016.06.25 Photoshop howtoosushi

Photoshopで写真を一部分カラーの白黒写真に加工する方法

カラーの写真をフォトショップで一部分がカラーで、そのほかが白黒の画像に加工する方法を解説します。 白黒フィルターと、マスクで簡単に加工できます。レトロな雰囲気で一部強調されたイメージの写真に加工できるので、活用してみてく…

2016.06.23 Photoshop howtoosushi

Photoshop空の写真に虹を合成する方法【簡単初心者向け】

空に写真にPhotoshopをつかって虹を合成していきます。とても簡単な方法です。グラデーションツールとワープ・ぼかしで自然な虹が合成できちゃいます。 何の変哲もない空の写真が虹を合成するだけでちょっとメルヘンで幻想的な…

2016.06.23 Illustrator howtoosushi

イラレで輪郭がもこもこしているポップなロゴを作成する方法

輪郭がもこもこしていてかわいらしいロゴを簡単に作成する方法を解説します。 散布ブラシに正円を登録しブラシとして線に適用するだけでもこもこした輪郭が作成できます。 とても簡単なので活用してみてください。 文字の入力 文字は…

2016.06.22 Illustrator howtoosushi

イラレで文字や図形を前面のオブジェクトの形に変形させる方法

今回は用意した文字や画像を前面のオブジェクトの形に変形させる方法を解説しす。 最前面に用意したオブジェクトの形に沿って、ほかの文字や図形がバランスよく変形されます。デザイン技術として身に着けておくと便利ですので、活用して…

2016.06.22 Illustrator howtoosushi

Illustrator作業効率UP時短ショートカットまとめ

Illustratorで作業をしているとマウスで移動している時間や、ウィンドウから作業パネルを開く時間がもったいないと感じる方も多いのではないでしょうか。 今回は私がよく使う、覚えておくと時短間違いなしのショートカットキ…

2016.06.21 Wordpress howtoosushi

完全無料HTMLエディタのオススメ紹介

HTMLの編集に役立つ完全無料のHTMLエディタをご紹介します。今回ご紹介するエディタは完全無料。エディタを使うことでHPやブログの管理がとてもしやすくなります。 有料のDreamweaverなどが有名ですが、無料でも使…

2016.06.20 Wordpress howtoosushi

ブログ運営で最低限覚えておくべきHTMLタグ【画像編】imgタグ

ブログを作成の際、覚えておくととても便利なHTMLのタグについて説明していきたいと思います。 今回は画像の配置について<img src=”URL”>というIMGタグについて基本を説明し…

2016.06.20 analytics howtoosushi

【アナリティクス】自分のアクセスを除外する方法

Google Analytics でアクセス解析をしていると、ウェブサイトを構築・更新作業をしているサイト関係者のアクセスが多くなり正確に計測できない事があります。 初心者にとって簡単に自分のアクセスを除外できる方法があ…

2016.06.20 管理人のぼやき howtoosushi

スマホサイトの表示をパソコンで確認するChromeの設定

自分のブログがスマホでどのように表示されているのか、いちいち自分のスマホで確認するのはめんどうですよね。しかも、iphoneとAndroidnoのスマホとで画面のサイズも異なるので、それぞれの端末でどのように表示すされて…

2016.06.19 管理人のぼやき howtoosushi

アマゾンセドリお役立ちiphoneアプリ解説「せどりすと」

スマホビジネスとしてはかなり有名になった「競取り」ですが、始める前に必ずインストールしておきたいのがこのアプリ。 商品のバーコードを読み込み、現状の出品状況や価格が即時に分かるお役立ちアプリです。使い方やアプリ内の見方に…

2016.06.18 Wordpress howtoosushi

WordPressブログ記事を予約投稿する方法【初心者向け】

今回はワードプレス初心者の方向けに、ブログ記事を予約投稿する設定方法を解説します。 予約投稿することで、好きな日時に合わせてブログを投稿することが出来る便利な機能です。 使い方を覚えて活用してみてください。 手順説明 ま…

2016.06.17 Illustrator howtoosushi

Illustratorで アンカーポイントを整列し、 頂点をそろえる方法 【イラレ基礎】

イラストレーターでアンカーポイントをそろえる際ダイレクト選択ツールで一つずつガイドで隣と合わせるなんて面倒なやり方していませんか? 今回は簡単に複数のアンカーポイントを整列させる方法を解説します。簡単かつきれいにアンカー…

2016.06.16 Wordpress howtoosushi

メルマガ読まれていますか?レスポンシブEメールデザインの重要性

あなたが送信したメルマガがお客様に確実に読まれている自信はありますか? 毎日のように届くメルマガ、会社ではパソコンでチェックして、自宅ではスマホでチェックするという人も多いのではないでしょうか。 私は、ネットビジネスとし…

2016.06.16 Illustrator howtoosushi

Illustratorで図形を複数に 切り分け分裂させる方法 【イラレ基礎】

イラストレーターで画像を切り分ける方法について解説します。簡単かつイラレの基本的なテクニックです。ナイフツールの便利機能も合わせてご紹介したいと思います。 作業手順 ナイフツールを選択 消しゴムツールを長押しすると出てき…

2016.06.15 Photoshop howtoosushi

アマゾン出品者必見!背景を白にする人物の切り抜き方法【簡単Photoshop】

アマゾンで出品する際、商品画像の背景を白にしないといけないので、背景を白にして対象物をきれいに切り抜く方法を解説します。 フォトショップを使用して、自動選択ツール・多角形選択ツールで選択し、境界線を調整することできれいに…

2016.06.14 管理人のぼやき howtoosushi

フリマアプリ&セドリ利用者が使うべき発送方法は?クリックポストの落とし穴

メルカリを利用している方は、以前の記事でも紹介したように、メルカリ便が安心・リーズナブルですが、その他フリマアプリや、アマゾンセドリご利用の方にオススメする商品発送の方法を用途別に紹介したいと思います。 安いからなんでも…

Illustratorでワイヤー3DのSFっぽい ロゴを作成する方法【簡単】

2016.06.13 Illustrator howtoosushi

Illustratorでワイヤー3DのSFっぽい ロゴを作成する方法【簡単】

今回はイラストレーターでワイヤー3Dロゴの作成方法を解説します。SFっぽいイメージの立体的な文字を作成する簡単な方法になります。 文字の入力 文字ツールで3Dにする文字を入力します。 太めのフォントを選ぶとインパクトがあ…

2016.06.13 Wordpress howtoosushi

引用って?知らないといけない著作権法

ブログで記事(コンテンツ)を書くときに、必要となる情報ですが、それらが他人が書いた文章・絵・写真を「引用」したいと思う事が多々あるかと思います。 引用とは? 自分以外の人が書いた文章などの著作物を、自分が書いた文章の中で…

パスに沿って文字を入力する方法

2016.06.13 Illustrator howtoosushi

パスに沿って文字を入力する方法【Illustorator基礎】

今回はイラストレータで作成した、図形や、線などのオブジェクトのパスに沿ってマジを入力する方法を解説します。 簡単に好きな形に文章を作成することが出来ます。 作成方法 鉛筆ツールで任意の線や図形を描きます。 ※多角形ツール…

Illustratorグリッド線の機能を活用して正確な図を描く方法

2016.06.11 Illustrator howtoosushi

Illustratorグリッド線の機能を活用して正確な図を描く方法

正確な図面や、整列をさせたいとき便利なのがイラストレーターのグリッド線の機能です。 今回はイラストレーターでグリッド線を使用して正確な図形を描く方法と表示の設定を解説します。 簡単に図面を描けたり、正確な大きさ図形を造っ…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 9
  • >

スポンサーリンク

管理者 osushi

profile
東京都在住
1978年生まれ

20代映像制作会社に就職し、商用写真のカメラマンを担当。

2013年に独立し商用写真の撮影をメインの仕事にしています。

知識0で自分のホームページを作成しようと思い調べているうちにブログの面白さに興味を持ち始め、「不得意なら、得意になってやる」と思い2016年5月からブログを始めることに。

最近の投稿

  • 【Adsence】から関連コンテンツ広告の利用案内が来た
  • RSSでワードプレスブログにお気に入り記事を載せる方法
  • komatta
    AdSenseからポリシー違反の警告通知が届い時の対処法
  • ai
    【超簡単】知らないと損をするイラストレーター必修テクニック40+α
  • ps
    【超簡単】知らないと損をするフォトショップ必修テクニック20+α

カテゴリー

  • Adsense (10)
  • analytics (9)
  • Illustrator (45)
  • Photoshop (25)
  • SEO対策 (5)
  • Wordpress (41)
  • プラグイン (13)
  • フリー写真素材 (2)
  • 管理人のぼやき (15)

免責事項・情報に関する閲覧者リスク

この当ブログで提供している情報についての正確さに関して。

細心の注意をしておりますが、正確さという点におきまして保証するものではありません。

閲覧者が当ブログでの情報を用いて行う一切の行為や損害(ハードウェア・ソフトウェア・リンク先)生じた場合も運営者は一切の責任を負えかねますのでご了承下さい。

上記事項をご了承の上、ご利用をお願いします。
  • このブログについて
  • 運営者情報
  • 写真素材・利用規約

©Copyright2025 How to ブログ実践.All Rights Reserved.