アナリィティクスの(not set)(not provided)とは?

スポンサーリンク

こんにちはosushiです。

今回はGoogle Analytics(以下、アナリティクス)を利用して解析をしているときによく見かける(not set)・(not provided)について説明したいと思います。

目次

(not set)とは?

アナリィテクスヘルプページによると

(not set)」とは、選択したディメンションについて情報が得られていないときに、アナリティクスで使用されるプレースホルダ名です。「(not set)」がディメンション値として表示される原因は、レポートによって異なります。

と説明がありますが、分かりやすく説明すると解析するためのデータを収集したが、様々な理由で「データを収集することが出来なかった」データの数ということになります。

(not provided)とは?

not providedを訳すると「提供していない」となり、該当のデータは見ることができません。

なぜ、(not provided)と表示されるのか?その原因はGoogleが検索結果をSSL通信(暗号化)によるセキュリティー強化のために切り替えたことにより大半が表示されなくなりました。

オーガニック検索のキーワードのデータ結果を見ても大半が(not provided)と表示されている。大半のユーザーがどのようなキーワードで検索をしたかを「知ることができない」と言うのは大問題です。現状の対策としては「Google Search Console(サーチコンソール)」を連携させ、できるがぎりの検索キーワードを収集するしかないようです。

サーチコンソールは以下をご参考にしてください。

Google Search→ダッシュボード→検索トラフィック→検索アナリィティクス

5251

まとめ

セキュリティ強化のために検索キーワードやその他の情報を収集することが難しくなってきています。現状収集できる情報と日々集まるデータによって解析することは可能かと思います。サイトを運営していく上で、データを解析し施策を打ち検証することは今後のために重要なので意識していきたいですね。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です