これだけ覚えたらOK!キレイに撮るための写真の基礎【初心者向け】

スポンサーリンク

今回は記事をを書くときにアイキャッチなどに写真を使うことが多いと思います。自分で写真をとっても「イマイチ……」と感じる方も多いはず。写真のこれだけ覚えればいい基礎をお伝えいたします。

カメラといってもプロが使う1眼レフカメラから、気軽に使えるコンパクトデジカメなど機器も沢山の種類がありますが、基本は同じなので覚えていきましょう。

目次

ISO感度って?

ISO感度(アイ・エス・オーかんど/イソかんど)カメラの設定などで見たことがあると思います。

デジタルカメラの光をとらえる能力。撮影した時の光を量は電気信号に変換して処理しています。

ISO感度を100から200へ上げた時、電気信号は2倍になります。取り込んだ光の量を電気変換するときに増感(ぞうかん)されるので明るい写真になります。

ISO感度を上げることにことによって暗い場所でもストロボなしで写真が撮れる便利なものですが、デメリットは増感することによってノイズが増えてしまいます。

ISO感度は数値が高くなれば、写真が明るくなる

・暗い場所で撮影するときはISO感度を上げる(増感)
・明るい外などはISO感度を下げる(減感)

例:分かりやすくするためにシャッタースピード(1/125)絞り(F5.0)で固定ています。

ISO200

200

ISO400

400

ISO800

800

ISO1600

1600

ISO3200

3200

ISO感度の使用例

ISO感度100~400:日中の外など明るい場所。人物を撮影する場合は100~200がおすすめです。

ISO感度400~3200:室内などの光が足りないシチュエーションなどに。

ISO感度3200~ストロボや照明が使えないライブ会場などの暗いシチュエーション。

i phone6のISO感度は500程度

最近のカメラはISO感度のオート機能がついているので撮影自体には問題ないですが、設定を自分好みにすることによって撮影のバリエーションが増えるので覚えて損はないです。

カメラの性能が良くなり、ISO感度を上げてもノイズが少ない機種もあるので購入するときは店員さんなどに聞いてみるのもいいですね。

私の周りにいる結婚式や発表会などの撮影をメインとしているカメラマンたちに流行っているのは,

SONY α7S です。

通常のカメラだとISO6800程度で画質がガビガビのノイズだらけになってしまうのに対して、SONYはこの α7を、ISO409600 という「圧倒的な高感度」と売りポイントにしているほどすごいです。私は普段、光が回るようなスタジオなどで撮影しているのですが、サブのカメラとしてかなり欲しい1台です。

絞り・F値とは?

絞りやF値と言う部分がややこしくて、「オートでいいや……」となってしまう方が多いようです。

簡単に説明すると、光を調節する機能です。F値と言うのは数字で表すための単位です。

人間の眼の瞳孔をイメージしてください。

・明るい物を見た時に瞳孔が小さくなる。まぶしいために光が入る量を調整している。カメラで言う「絞り込む/F値が大きい

・暗い場所で物を見ると光が少ないために瞳孔は開く。カメラで言う「開放/F値が小さい

絞りを使うと被写界深度を調整できます。

物や人物を撮ったときに背景がボケた写真がありますがこれは絞りを開放にすることによってボケを出すことができます。ボケが出ることは被写界深度が浅いと言います。絞りを絞ると背景もくっきり写ります。これは被写界深度が深いと言います。

撮影のシチュエーションによって使い分けしましょう。

シャッター速度(スピード)とは?

文字を読んだ通りなのですがシャッターを切るスピードとイメージして下さい。

シャッタースピードは

1/30・1/125・1/400・1/1000 など細かく設定できます。

シャッタースピードを遅い:光が多く入る。

シャッタースピード早い:光が少なく入る。

例 夜の道路を撮影した場合

シャッタースピードが遅いと光を取り込む時間が長いので、車のランプが光の線として残りる。三脚などを使わないとぶれた写真になる。

シャッタースピードが速いと止まった写真のように写る。

どうゆう時に使えるのか?

シャッタースピードが速い
被写体が動く時など、ブレなく取りたい場合。

シャッタースピードが遅い
暗い場所や※星の軌跡などの天体写真などを撮影したいときなど。※機種によってシャッタースピードの下限があります。

さいごに

写真撮影の基礎知識を簡潔にお伝えしましたが、写真は光が非常に大切な要素の一つなります。

「絞り・シャッタースピード」の関係も撮影のシチュエーションでも全然違うのでまずは目で暗く感じない写真を撮影してみてはいかがでしょうか?

細かい設定やテクニックも大事ですが撮って「楽しい」ということが大事だと思います。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です