カラーの写真をフォトショップで一部分がカラーで、そのほかが白黒の画像に加工する方法を解説します。
白黒フィルターと、マスクで簡単に加工できます。レトロな雰囲気で一部強調されたイメージの写真に加工できるので、活用してみてください。
今回はリンゴに写真のリンゴ部分をカラー、周りを白黒にしていきます。
![a0007_002088](https://osushi.click/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
目次
レイヤーの複製
画像を開き、レイヤーを複製します。
![apple1](https://osushi.click/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
背景レイヤーをドラッグして新規レイヤーのところにドロップすることで簡単にレイヤーを複製できます。
複製したれーやーを白黒にする
背景のコピーレイヤーが選択されている状態で、レイヤーパネルの下から白黒を選択します。
![apple2](https://osushi.click/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
白黒ダイアログが表示されるので、自分の好みの白黒の画像に調整します。
レイヤーマスクを作成
レイヤーマスクを作成からマスクをかけていきます。
![apple3](https://osushi.click/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
背景のコピーレイヤーにマスクフィルターがかかっている状態でマスクを作成していきます。
![apple4](https://osushi.click/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
クイック選択ツールでリンゴ部分を選択していきます。Alt+ドラッグで選択部分を減らすことが出来ます。
![apple5](https://osushi.click/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
ある程度選択出来たら、黒で塗りつぶします。
![apple6](https://osushi.click/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
描画色が白、背景色が黒になっていることを確認します。
![apple7](https://osushi.click/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
Shift+F5または選択範囲>塗りつぶしから背景色で無理つぶします。
![apple8](https://osushi.click/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
黒く塗りつぶした部分が透明になります。
Ctrl+Dで選択範囲を解除します。
リンゴと背景の境界をブラシツールで調整します。
![apple9](https://osushi.click/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
黒で塗った部分は透明になります。白で塗った部分は不透明になります。
ブラシの不透明度や流量を調整して自然な感じに調整します。画像を拡大して作業するとやり易いです。
![apple](https://osushi.click/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
調整が完了したら、画像加工完了です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は写真を加工して白黒写真を一部カラーの写真に加工しました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
コメントを残す