今回はイラストレーターのスウォッチパネルを用いてストライプの模様を作成する方法を解説します。作成したストライプの幅の変更方法や角度の変更方法も説明します。
目次
ストライプ模様を作成
![Illustratorでオシャレなストライプ模様を作成する方法](https://osushi.click/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
長方形ツールを選択しアートボードの任意の場所をクリックします。
![Illustratorでオシャレなストライプ模様を作成する方法](https://osushi.click/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
幅25px高さ50pxで長方形を作成します。
![Illustratorでオシャレなストライプ模様を作成する方法](https://osushi.click/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
作成した長方形を選択した状態で「選択ツール」をダブるクリックします。
![Illustratorでオシャレなストライプ模様を作成する方法](https://osushi.click/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
移動ダイアログを開き水平方向25pxと入力しコピーをクリックします。
コピーした長方形は色を変えます。
![Illustratorでオシャレなストライプ模様を作成する方法](https://osushi.click/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
選択ツールで二つの長方形を選択し、スウォッチへドラッグ&ドロップします。
![Illustratorでオシャレなストライプ模様を作成する方法](https://osushi.click/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
任意のオブジェクトを作成し、スウォッチに登録したパターンを「塗り」に適用すると、ストライプ柄になります。
![Illustratorでオシャレなストライプ模様を作成する方法](https://osushi.click/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
ストライプの幅を狭くする方法
パターンのサイズを変更する方法を解説します。
選択ツールで変更したいオブジェクトを選択します。
「拡大・縮小」ツールをダブルクリックします。
![Illustratorでオシャレなストライプ模様を作成する方法](https://osushi.click/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
拡大・縮小ダイアログを表示し、縦横比を固定に任意の数値を入れます。
パターンの変形にのみチェックを入れます。
![Illustratorでオシャレなストライプ模様を作成する方法](https://osushi.click/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
プレビューでパターンを確認することが出来ます。
「OK」でパターンにのみ拡大・縮小が適用されます。
斜めのストライプにする方法
パターンの角度を変更し斜めのストライプ柄にする方法を解説します。
オブジェクトを選択ツールで選択します。
「回転ツール」をダブルクリックします。
![Illustratorでオシャレなストライプ模様を作成する方法](https://osushi.click/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
回転ダイアログが表示されます。
![Illustratorでオシャレなストライプ模様を作成する方法](https://osushi.click/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
角度に任意の数値を入力し、パターンの変形にのみチェックを入れます。
プレビューでパターンを確認することが出来ます。
「OK」でパターンにのみ回転が適用されます。
まとめ
今回はストライプ模様の作成方法について解説しました。スウォッチに登録していろいろなデザインを試してみましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
コメントを残す