How to ブログ実践

  • Adsense
  • WordPress
  • analytics
  • SEO対策
  • Illustrator
  • Photoshop

2016.07.10 Illustrator howtoosushi

イラレで塗り絵のように色を塗るライブペイントの使い方【Illustrator基本】

イラストレータで書いた線画に色を塗っていくときに便利なツール「ライブペイントツール」について解説したいと思います。 オブジェクトを重ねたり、パスを引いたりして線画を完成させていきますが、色を塗る際、重なったオブジェクトに…

2016.07.09 Illustrator howtoosushi

【イラストレーター基礎】グラデーションツールでグラデーションを調整する方法

今回はイラレの超基礎「グラデーションツール」ついて解説します。グラデーションの傾きや色の濃淡を直観的に調整出きる便利なツールになります。 使い方を覚えて活用できるようになると楽にグラデーションを編集できます。 グラデーシ…

2016.07.08 Illustrator howtoosushi

簡単イラスト作成イラレ図形ツールだけで動物のイラストを作成する方法【テディベア編】

Illustrator初心者だとイラストをパスで描いていくのは大変ですよね。曲線を引く練習をしつつ、楽して簡単に作成出来るイラストを書いてみてはいかがでしょうか。 今回は楕円ツールと直線ツールだけを使って書いた、テディベ…

2016.07.07 Photoshop howtoosushi

超お得!AdobeのPhotoshopもIllustratorも無料で使う方法

PhotoshopやIllustratorを勉強してみたいけど、ソフトが高くてなかなかチャレンジできない方も多いのではないでしょうか。今回はそんな方のためにAdobeフォトショやイラレを無料で使える方法をご紹介します。 …

2016.07.05 Adsense howtoosushi

アドセンスの広告クリック率を上げるために知っておくべきコト

今回はアドセンスについて書きたいと思います。アドセンス審査が通って、広告は張ったけど、クリックされないと悩んでいる方向けの記事になります。アドセンス広告のクリック率を上げるための知っておくべきコトをまとめました。 あなた…

2016.07.04 SEO対策 howtoosushi

ページ表示速度とSEOの関係性。表示速度を確認する方法

ページ表示速度を早くすることはSEO対策において重要です。今回はなぜページ表示速度が重要なのか現在のウェブサイトの表示速度がどのくらいなのか調べる方法を解説したいと思います。 ページ速度とSEOの関係性 2012年にGo…

2016.07.03 プラグイン howtoosushi

ブログの画像ファイルを圧縮するプラグイン導入方法解説

ブログを書く上で画像の挿入は欠かせないものです。 イメージファイルって結構容量があるので、ブログの表示速度が遅くなったり、サーバーが重くなったりしてしまいがちです。いちいち画像を圧縮してからアップロードするのも結構手間が…

2016.07.02 Photoshop howtoosushi

あなたの知らない合成写真の世界【フォトショップで加工された写真たち】

フォトショップで合成の方法について調べていた時に出てきたYOUTUBEの動画が衝撃的だったので、まとめてみました。 これは有名ですよね。マツコデラックス(デラちゃん)を痩せさせてみた加工。 中国フォトショ職人がユーモラス…

2016.07.01 管理人のぼやき howtoosushi

Twitterアカウント凍結原因と安全にフォロワーを増やす方法

フォロワー上限について書いたので、今回はツイッターのアカウントが凍結されてしまう原因と安全にフォロワーを増やす方法について書きたいと思います。5000人ルールだけでなくフォロー数には細かいルールが存在します。というわけで…

2016.07.01 管理人のぼやき howtoosushi

Twitterフォロー数の5000人ルールとは?上限を増やす方法

最近、私が個人的に使っているTwitterのフォロー数が5000人を超え一時的にフォローできなくなったので、原因とフォローできるようにする方法を解説しようと思います。 Twitterフォロー5000人ルールについて あま…

2016.06.30 Illustrator howtoosushi

【Illustrator】テキスト文字の配置オブジェクトを避けて文章を回り込ませる方法

イラレで文章を作成する際、周りにオブジェクトを配置してしまうとオブジェクトに文字が隠れてしまうことがあります。 いちいち文字の間にスペースを空けたり、文字選択ツールで位置を変えたりするのはとても不便ですよね。今回は簡単に…

2016.06.30 Illustrator howtoosushi

【Illustrator基礎】線の幅を部分的に変更し強弱のある線を作成する方法

イラストレーターで部分的に線の幅を変え、強弱のある線を作成する方法を解説します。線幅ツールを使うことで自由に線の幅を調整することが出来ます。 初心者さん向けの基本的な機能説明になります。作成した線は線パネルに登録すること…

2016.06.29 Photoshop howtoosushi

本物みたいな心霊写真をPhotoshopで簡単に作成する方法【写真の合成】

夏になってくると心霊番組が増えてきて心霊写真の話題になることもよくありますよね。実は意外と簡単にPhotoShopで心霊写真って作成できちゃうんです。 今回は写真を合成するだけで簡単に心霊写真を作成できる方法を解説してい…

2016.06.29 Illustrator howtoosushi

イラレでハンコやスタンプのようなロゴを作成する方法

Illustratorで簡単にハンコやスタンプを押したのようなかすれたロゴを作成する方法を解説します。 スタンプ風の文字はデザインでよく使うので、覚えておくと便利です。イラレのスケッチ機能とピクレーと機能を使うととても簡…

2016.06.29 Illustrator howtoosushi

Illustratorで英文のスペルチェックし一括で訂正する方法

イラストレーターで作成した文書の英語のスペルチェックを簡単にできる方法とスペルミスがあった場合の修正方法について解説していきます。 スペルチェックダイアログを使用することでとても簡単にスペルチェックできます。アウトライン…

2016.06.28 Wordpress howtoosushi

これだけ覚えたらOK!キレイに撮るための写真の基礎【初心者向け】

今回は記事をを書くときにアイキャッチなどに写真を使うことが多いと思います。自分で写真をとっても「イマイチ……」と感じる方も多いはず。写真のこれだけ覚えればいい基礎をお伝えいたします。 カメラといってもプロが使う1眼レフカ…

2016.06.28 Illustrator howtoosushi

Illustratorでフォントにない極細文字を作成する方法【簡単】

パソコンに入っている細い字体のフォントをさらに細くする方法を解説します。イラストレータのパスのオフセット機能を使用することでパソコンに入っていない細いロゴを作成することが出来ます。簡単な方法になりますので、手順を解説して…

2016.06.27 Illustrator howtoosushi

Illustratorで印刷されない下絵を配置する方法【トレース用画像】

イラストレーターで作業をする際、イラストなどの基になる下絵をトレース用の画像として配置する方法を解説します。 下絵は印刷されない設定になっているので、写し絵のような感覚でイラストのパスを引けて便利です。 配置方法 ファイ…

2016.06.27 Photoshop howtoosushi

Photoshopで写真の色かぶりを補正する方法【フォトショ基本】

写真を撮ったときに白熱灯のようなオレンジの光の下で撮影したりすると写真が暖色系に色かぶりしてしまうことがあります。 また、蛍光灯などの青っぽい色の下で撮影すると寒色系になる場合もあります。そういった色かぶりをPhotos…

2016.06.26 Photoshop howtoosushi

Photoshopでピンぼけ写真をくっきり鮮明にする方法

ピンボケの写真をくっきりとした輪郭の写真にPhotoshopで修整する方法を解説します。 ぼけてしまった写真の画像を鮮明にするにはアンシャープネス機能を使用します。 ちょっとした加工を加えるだけで写真がくっきりとした鮮や…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 9
  • >

スポンサーリンク

管理者 osushi

profile
東京都在住
1978年生まれ

20代映像制作会社に就職し、商用写真のカメラマンを担当。

2013年に独立し商用写真の撮影をメインの仕事にしています。

知識0で自分のホームページを作成しようと思い調べているうちにブログの面白さに興味を持ち始め、「不得意なら、得意になってやる」と思い2016年5月からブログを始めることに。

最近の投稿

  • 【Adsence】から関連コンテンツ広告の利用案内が来た
  • RSSでワードプレスブログにお気に入り記事を載せる方法
  • komatta
    AdSenseからポリシー違反の警告通知が届い時の対処法
  • ai
    【超簡単】知らないと損をするイラストレーター必修テクニック40+α
  • ps
    【超簡単】知らないと損をするフォトショップ必修テクニック20+α

カテゴリー

  • Adsense (10)
  • analytics (9)
  • Illustrator (45)
  • Photoshop (25)
  • SEO対策 (5)
  • Wordpress (41)
  • プラグイン (13)
  • フリー写真素材 (2)
  • 管理人のぼやき (15)

免責事項・情報に関する閲覧者リスク

この当ブログで提供している情報についての正確さに関して。

細心の注意をしておりますが、正確さという点におきまして保証するものではありません。

閲覧者が当ブログでの情報を用いて行う一切の行為や損害(ハードウェア・ソフトウェア・リンク先)生じた場合も運営者は一切の責任を負えかねますのでご了承下さい。

上記事項をご了承の上、ご利用をお願いします。
  • このブログについて
  • 運営者情報
  • 写真素材・利用規約

©Copyright2025 How to ブログ実践.All Rights Reserved.