Illustrator初心者だとイラストをパスで描いていくのは大変ですよね。曲線を引く練習をしつつ、楽して簡単に作成出来るイラストを書いてみてはいかがでしょうか。
今回は楕円ツールと直線ツールだけを使って書いた、テディベアの書き方を解説します。
作成手順
楕円ツールを選択します。


直観的に楕円を上図のようにドラッグして描いていきます。
選択ツールで位置を決め、回転させ足と手をいい感じの位置にしていきます。

この時重ね順に一工夫するとちょっと立体的に見えます。
次に、直線ツールでテディベア独特の縫い目を書いていきます。

直線ツールを選択します。

上図のように、縫い目の線を引いていきます。
線パネルからより縫い目っぽくしたいので細めの破線に設定していきます。

線幅は0.25px破線は2ptで設定しました。

縫い目っぽい線が入りました。
最後に目と鼻を入れていきます。

楕円ツールを選択します。
任意の場所に目と鼻、3つの円を入れます。

テディベアが簡単に書けちゃいます。
まとめ
今回は楕円ツールと直線ツールで簡単に書けちゃうイラストについて書き方を解説しました。
基本操作を覚えるのにも、イラレになれるにも簡単なデザインからたくさん練習することが大事です。
今回書いたテディベアはとっても簡単なのでアレンジして作成してみてくださいね。
コメントを残す